IPアドレス計画

  • 近頃のブロードバンドルータは、デフォルトのアドレスがよろしく設定されていて物理的に接続すればDHCPでアドレスが割り当てられることが多く、あまり意識しなくて済むことも多いけど。
  • /24の1セグメントで足りるとしてもある程度計画を持った方がいいかなと思って…

  • ネットワークアドレス…192.168.0.0/24
    • おまじない的な意味も含めて、どのネットワークアドレスが好都合でどのアドレスが不都合というのは感じたことはない。今設定されているものをわざわざ変更するメリットはほぼない。
    • /24なのでゲートウェイも含めて最大数は254になる。ノード数がずっと少ないとしても、わざわざ/24より小さく切る効果はあまりないと思う(ここで反論したい方は自分で管理できる方なので)。
IPアドレス範囲用途備考
192.168.0.0ネットワークアドレス
192.168.0.1不使用間違って同アドレスを持つ機器を接続しても混乱しないため
192.168.0.2~9サーバ類(1)NASとか
192.168.0.10~19DHCPを用いないPC
192.168.0.33~63DHCP配布範囲(例)これは192.168.0.32/27
192.168.0.129~191DHCP配布範囲(例)これは192.168.0.128/26
192.168.0.200~209プリンタ類
192.168.0.210~219カメラ・IP電話類規模が大きければVLAN分けると思うが
192.168.0.220~229サーバ類(2)NASとか
192.168.0.250~253SIPゲートウェイ・WLANブリッジ類
192.168.0.254ゲートウェイ(ブロードバンドルータ)Cisco風に最後に配置
192.168.0.255ブロードキャストアドレス
  • DHCPのスコープはたとえば「192.168.0.33から31台」とか、サブネット風な表記をするものとか、機器によって違うのでルータを買い替えたときに互換性が高いようにキリのいい範囲を指定した方がいいという趣旨で、サブネットを切る意味ではない。
  • サーバ類のアドレス範囲を2ヶ所想定しているのは、使い分ける趣旨ではなくどっちでもいいかなという印象で。
  • 192.168.0.200以降を10個ずつ切って用途を指定しているのは、これらを混ぜない方がよいという意味で順番に意味はない。プリンタが10台じゃ足らないとかいう人は適宜ずらせばよろしいかと。

(2012.11.06)